【#面接対策】公務員の志望動機(「アンパンマンになりたいのでしょうか編」)
面接対策の相談が増えてきました。
その中で特に気になるのが,警察,消防を受ける方の志望動機です(なお,行政系の方も同じ問題を抱えている方がいますので,以下の記事を参考にして下さい)。
志望動機を書くときに,「憧れていたから」,「小さい頃からなりたいと思っていたから」というものが散見されます。
しかしながら,この志望動機は,子供が「アンパンマンに憧れているからなりたい」というのとさほど変わりません。
もちろん,あこがれを持ってもらうことには問題ないのですが,それだけで志望動機と言われても説得力が欠けています。
というのも,警察や消防は,「憧れ」だけでは職務を全うすることはできません。人の生き死にに関わることが他の公務員よりも多いです。それゆえ,面接では,そういう仕事に携わりたいと考えるに至ったことを,きちんと示すことが不可欠です。
その職業を理解し,遂行していく熱意があることを志望動機において示していくことが必要となります。
このことは,行政系の職種でも変わりないでしょう。
公安系の公務員志望者の方も,行政職の方も,面接における答え方に「答え」があると思いすぎです。
なぜ,当該仕事に興味をもち,一生の仕事にしようと考えたのかを,きちんと突き詰めて下さい。採用側は,きちんと突き詰めてきた人を採用したいと思っています。話し方や内容が多少拙くとも,熱意は伝わります。
人を採用する際に採用側が考えているのは,いわゆる「優等生」を採用したいわけではなく,困難に立ち向かう情熱があり,他者のために働ける素質がある者をさいようしたいのです。これは,民間であろうが公務員であろうが変わりありません。
みなさんが考えるべきは,「脱優等生」です。
課題山積の日本や地方を支えるために,能力だけでなく,「覚悟」があることも示すようにしましょう!!
公務員試験突破のコツはこちらから!!
その中で特に気になるのが,警察,消防を受ける方の志望動機です(なお,行政系の方も同じ問題を抱えている方がいますので,以下の記事を参考にして下さい)。
志望動機を書くときに,「憧れていたから」,「小さい頃からなりたいと思っていたから」というものが散見されます。
しかしながら,この志望動機は,子供が「アンパンマンに憧れているからなりたい」というのとさほど変わりません。
もちろん,あこがれを持ってもらうことには問題ないのですが,それだけで志望動機と言われても説得力が欠けています。
というのも,警察や消防は,「憧れ」だけでは職務を全うすることはできません。人の生き死にに関わることが他の公務員よりも多いです。それゆえ,面接では,そういう仕事に携わりたいと考えるに至ったことを,きちんと示すことが不可欠です。
その職業を理解し,遂行していく熱意があることを志望動機において示していくことが必要となります。
このことは,行政系の職種でも変わりないでしょう。
公安系の公務員志望者の方も,行政職の方も,面接における答え方に「答え」があると思いすぎです。
なぜ,当該仕事に興味をもち,一生の仕事にしようと考えたのかを,きちんと突き詰めて下さい。採用側は,きちんと突き詰めてきた人を採用したいと思っています。話し方や内容が多少拙くとも,熱意は伝わります。
人を採用する際に採用側が考えているのは,いわゆる「優等生」を採用したいわけではなく,困難に立ち向かう情熱があり,他者のために働ける素質がある者をさいようしたいのです。これは,民間であろうが公務員であろうが変わりありません。
みなさんが考えるべきは,「脱優等生」です。
課題山積の日本や地方を支えるために,能力だけでなく,「覚悟」があることも示すようにしましょう!!
公務員試験突破のコツはこちらから!!
- 関連記事
-
- 【#公務員試験】面接試験対策用オススメの書籍 (2017/01/12)
- 【#公務員試験】オススメの面接対策の書籍 (2016/12/18)
- 【#公務員試験】噂に惑わされない (2015/07/18)
- 【#面接対策】公務員の志望動機(「アンパンマンになりたいのでしょうか編」) (2015/07/08)
- 国立大学法人試験受験した方へ (2014/05/18)
- 国家公務員採用試験英語対策に関して (2014/05/14)
- 東京都庁及び東京都特別区受験生の方へ (2014/05/14)